Linuxの最近のブログ記事

職場で Ubuntu を使っていて
リポジトリに PPA launchpad を追加してるのですが
10.04 にアップデートしてから GPG エラーが発生してエラーが出てたので
鍵のインポートをし直した時のメモ

$ sudo apt-get update
(中略)
W: GPG error: http://ppa.launchpad.net intrepid Release: 公開鍵を利用できないため、以下の 署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY 2BA7BC59D745C5EB

上記のようなメッセージがでるので
NO_PUBKEY 以下の 2BA7BC59D745C5EB をメモって
以下のコマンド実行

$ gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv 2BA7BC59D745C5EB
$ gpg --export --armor 2BA7BC59D745C5EB | sudo apt-key add -

これで KEY がインポートされるので apt-get update が正常に終了するはず。。。
いや、よくあるパターンだと思うんですが
CentOS 5.5 つかってて smbmount がなくなっててあせったのですが
mount のタイプに cifs があるのでそれを使ってくれってことらしいです

で、 PT2 の録画サーバからファイルサーバの領域をマウントしたかったので以下のようにしてマウント

mount -t cifs -o 'user=kojiaki,password=******,codepage=cp932,iocharset=utf8,uid=48,gid=48' "//192.168.xxx.xxx/Recorded TV" /var/www/html/epgrec/video

これで
ファイルサーバの Recorded TV という領域を kojiaki というユーザでアクセスして
ローカルの /var/www/html/epgrec/video にマウントし
さらに所有者を apache (uid=48, gid=48)にすることが可能になります

これで野望に一歩近づいた><
« 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

検索

Loading

カレンダー

<   2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

twitter

QRコード

Break Out!? blog ver.