気づいたら成長してたのでスクリプト書いてみた
実にてけとーだけど気にしない
リスナーログのローテートを自動化してみる
#!/bin/sh
DATE=`date '+%Y%M%D'`
cd ${ORACLE_HOME}/network/log/
lsnrctl set log_file listener.tmp.log
mv listener.log listener.${DATE}
lsnrctl set log_file listener.log
cat listener.tmp.log >> listener.${DATE}
rm listener.tmp.log
やってることは
1. ログ出力先を作業用ファイル名に切り替え
2. 古いリスナーログをリネーム
3. ログ出力先を元の名前に戻す
4. 2~3の間に出力されたログをリネームしたログに追記
5. 作業用ファイル削除
あとはてけとーに find で特定期間過ぎたもの削除したり
cron に仕込むとかいろいろやるといいと思います
コメントする