Movable Type 5への乗り換えのためのメモ
基本は公式サイト通りなのですがね
システムメニュー -> ツール -> バックアップ
で全体のバックアップ取得
データベースサーバを MySQL に変更
ユーザと空のDB用意
mt-config.cgi の向き先を MySQL に変更
mt.cgi へアクセスして項目をてけとーに記入してログイン
システムメニュー -> ツール -> 復元
で全体の復元開始
ブログ画面の 3カラムのメイン、サブに割り当ててたウィジェットが消えてるのでちまちま戻す
全体の再構築実施
以上
気が向いたら MT 5 に乗り換えよう
RoundCube その後
昨日設定したばかりの RoundCube
どーも送信するときにステキに文字化けするようで
回避策がわかりません><;
ってことで送信のときだけ squirrelmail 利用中
なんとかなりませんかね。。。
たぶんなんでもかんでもUTF-8で送ってるのがだめなんだろうけど、よくわからねぇw
ついでに バックエンド DB がpostgresql だと激しくエラーを吐いていたため
mysqlに変更
ついでにバックアップスクリプト作成 && 変更
mysqldump 使うだけの単純なスクリプトだけどね。。。
どーも送信するときにステキに文字化けするようで
回避策がわかりません><;
ってことで送信のときだけ squirrelmail 利用中
なんとかなりませんかね。。。
たぶんなんでもかんでもUTF-8で送ってるのがだめなんだろうけど、よくわからねぇw
ついでに バックエンド DB がpostgresql だと激しくエラーを吐いていたため
mysqlに変更
ついでにバックアップスクリプト作成 && 変更
mysqldump 使うだけの単純なスクリプトだけどね。。。