SMTP認証ができなくなっていた問題を修正
OS アップグレードした際 postfix, cyrus-sasl もアップグレードしたのが原因っぽい
あと PAM 認証使ってるのも原因かなぁ
サーバメンテナンス:SMTP認証不具合修正
対応内容としては以下の通り
/etc/pam.d/smtp ファイルを作成
内容は以下の通りとする
#%PAM-1.0
auth include system-auth
account include system-auth
/usr/lib/sasl2/smtpd.conf の中身を以下のようにする
pwcheck_method: saslauthd
mech_list: plain login
saslauthd_path: /var/run/saslauthd/mux
allowanonymouslogin: no
allowplaintext: yes
/etc/postfix/main.cf へ以下を追加
smtpd_sasl_path = smtpd
smtpd_sasl_type = cyrus
修正後 postfix, saslauthd を再起動
# /etc/init.d/postfix restart
# /etc/init.d/saslauthd restart
とりあえず動作するようになりました
/etc/pam.d/smtp ファイルを作成
内容は以下の通りとする
#%PAM-1.0
auth include system-auth
account include system-auth
/usr/lib/sasl2/smtpd.conf の中身を以下のようにする
pwcheck_method: saslauthd
mech_list: plain login
saslauthd_path: /var/run/saslauthd/mux
allowanonymouslogin: no
allowplaintext: yes
/etc/postfix/main.cf へ以下を追加
smtpd_sasl_path = smtpd
smtpd_sasl_type = cyrus
修正後 postfix, saslauthd を再起動
# /etc/init.d/postfix restart
# /etc/init.d/saslauthd restart
とりあえず動作するようになりました
コメントする